SkyPuppy

ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyPuppy号です。
蛇足ページ「Puppyちゃんを作ろう!」


http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s001.jpg

使った道具類
450*600*15tのベニヤ板(工作台)
カッターマット
スコヤ
+の小型ドライバー(クロスポイントスクリュードライバーと言う)
カッターナイフ σ(^_^)はオルファの特選黒刃を愛用
ラジオペンチ(ロングノーズプライヤーと言う)
ハサミ
マスキングテープ
30cmスケール(定規)
サンディングブロック(200番と400番)
ホットクッキングシート(図面の上に敷く)
食品ラップと書かれてるけど、σ(^_^)はコレ!。
写ってないけどヒンジテープに割り箸に輪ゴム。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s002.jpg

キット以外に買ったモノ
受信機(バーグ4ch)とクリスタル(ヒロボーXRB用)
ESC ウェイポイント10A(ムサシノ扱い)
BECコネクター(OK模型製)
テトラの瞬間接着剤ナンバー1(<サイコー!)
セメダインスーパーX2
小型サーボ(4.4gサーボ)
小型タイヤ(ムサシノ扱い)
ソリッド尾輪15ミリ(IM製)
ロッドストッパー1.2ミリ用(テトラ製)

上で画像撮り忘れたピンバイス(^^;;;
1ミリ,2ミリ,3ミリ(<100均のダソー製)

上で紹介しわすれた買い物
イーグルレーシングのスモールヨーロピアンコネクター
(無くても良い)
3ミリのシュリンクチューブ

上で更に(笑)紹介しわすれた道具
ハンダとハンダコテ
小型のバイス(100均製)

キットに入ってる説明書。
最初に全部読もう!良く読もう!。
スチレンペーパー&バルサのハイブリット構造の、
スカイパピィ製作のノウハウがいっぱいだ!。



http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/p1.jpg

機体データ
モーター:コスモテックCT2211-1700(kv1700
バッテリー:タマゾー360mAh2セル
プロペラ:APC 6*4E(7*4Eの方が良いかも?)
ESC:コスモテックMax Power CT-7A
サーボ:4.4gサーボx2
受信機:クイック10g

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/p2.jpg

全長  :570ミリ
翼長  :775ミリ
翼面積 :15.2平方デシ
翼型  :フラットボトムフラップ付き
重量  :リポバッテリー込みで160g

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/p3.jpg

プロペラは6インチだと、負荷が軽すぎる様に感じた。
もちろんそれでも飛ぶけどね。
機首周りはバルサで裏打ち強化してあります。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/p4.jpg

リンケージは糸でプルプルシステム。
なんと尾輪も可動です!イイ!。
ホーンはプラ板に型紙貼ってからの切り出し式。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/p5.jpg

丸みを帯びた尾翼もカッコイイ!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/p6.jpg

メカ搭載状態。
360のバッテリーが異様にデカク見える(自爆)。

2008/2/24
スチレンペーパーとバルサのハイブリッド構造!、コタツの上で工作できる大きさ(小ささ)。
接着剤はスチレンを溶かさないタイプを使用、σ(^_^)は胴枠組み立て以外は、セメダイン社のスーパーXGを使いました。
サンディングはバルサ機のつもりでヤルとヒドイ目にあいます(笑)、200番ぐらいのサンドペーパーで粗加工、
400番で仕上げ加工としました、力を入れずに軽くかける様に気をつけます。
飛びはモンク無しで、のんびり飛行から機敏な機動までOK!、着陸のフレアーがイイ感じにキマリます!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/mig1.jpg

空撮PUPPY
腹下に小型のムービーカメラを搭載!。
「みーぐりー・アイ号仕様」。
HILLパピィを狙ったけど、ほとんど写らなかった動画アップしてもらいました!。


Puppyを探せ!

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/marin1.jpg



SkyPuppy胴体製作


ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyPuppy号の作り方胴体編です。
キットの設計図に書いてある順番と違うトコロも有るかと思いますが、ねこ流ってコトで・・・。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d001.jpg

まずは胴枠を作ります。
F6、F8を取り出し、設計図に合わせて、直角に注意しながら
組み立てます!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d002.jpg

上下に接着するダブラー部分は、スコヤ等で面を押えて接着すると
後のサンディングが楽です。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d003.jpg

F6には脚マウント取り付け用補強を接着します。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d004.jpg

パピィでは不要かと思われますが、一応設計図から側板F4に胴枠の
位置を写しておきます。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d005.jpg

反対側の側板をピッタリ合わせ、断面で胴枠位置をマークして、
反対側側板にも胴枠位置を描いておきます。
油性の細いフェルトペン使ったら、やっぱり染みた(笑)。
インクのよく出るボールペンを使いましょう。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d006.jpg

側板の開き。
機首側に機首内側補強材F5を接着しておきます。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d007.jpg

機首のモーターマウントを組み立てます。
F1には、長さの違いで左右がありますので、注意!。
画像上側が長い右側、下側が短い左側です。
この状態でF2を接着します。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d008.jpg

側板にモーターマウント部を接着。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d009.jpg

こんな感じ。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d010.jpg

片方の側板に、組み立て治具と胴枠F6を接着。
特に胴枠はスコヤ等を使って、直角に立つように接着する。
組み立て治具は.後で取り外すので。接着剤はチョットだけつける。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d011.jpg

反対側の側板を接着。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d012.jpg

胴体っぽくなってきたでしょ!?。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d013.jpg

胴体内部補強F7をF6に突き当てるようにして接着。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d014.jpg

F7に突き当てるようにして、胴枠F8を接着。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d015.jpg

後部に補強材F9~F12を接着。
左右両側板の内側に接着だよ!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d016.jpg

側板の後端をナナメにサンディングする。
時々左右を合わせて、トライ&エラー。
左右合わせた厚みが1.5ミリぐらいになるように。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d017.jpg

胴体のねじれや反りに注意して、後端を接着。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d018.jpg

モーターマウントF3の、左右の中心に垂直線を描く。
上から15ミリのところに水平線を描く。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d019.jpg

モーターが上で描いた線の中心に来るように、また、モーター止めの
イモネジが上下位置になる様に位置決めして、取り付けネジ穴を描く。
描いた穴に合わせて、1ミリのピンバイスで下穴を開ける。
ロットによっては、取り付けネジ穴とモーター留めイモネジの位置関係が
画像と違うモノがあるので注意する事。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d020.jpg

キット付属のネジで、モーターのマウントをネジ止めする。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d021.jpg

胴体から組み立て治具を、そーっと外し(ひねる様にする)
モーターマウントを接着。
ココの接着にはスーパーX使いました。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d022.jpg

脚マウントF15を組み立てる。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d023.jpg

キットの指示には無いが・・・。
補修用のスチレンペーパーから、スペーサーと同じ大きさの
部材を作る。
5ミリの線を描き、ソコでカット!。
サーボマウントの受けになるのだ!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d024.jpg

F13,F14を接着。
ねじれに注意してね!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d025.jpg

脚マウントをF6の前に接着。
その前に脚取り付け部補強材F16を接着する。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d026.jpg

さっき作ったサーボマウントの受けを、F8の前側、F7の上側の
側板内側に接着。
設計図でサーボが描かれてるトコロだ。

なぜか脚マウントが、ココにもあるが、気にしない(自爆)。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d027.jpg

設計図から位置(寸法)を割り出すか、ライトに透かすかして、
主翼取り付け用竹棒の穴を開ける。
1ミリ=>2ミリ=>3ミリの順でピンバイスを使うコト。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d028.jpg

竹棒は、長さの違いで前後があります。
長いのが前(F6)側。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d029.jpg

胴体に竹棒を差し込み、左右で出っ張り量が同じになるようにして
接着する。
この時、竹棒が胴枠(F6、F8)とも接着するようにする。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d030.jpg

裏返し、ソコ面にバッテリー取り付け補強材F17を接着する。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d031.jpg

下面材F18、F19を接着。はみ出た部分をカット。
上面材F20、F21、F22も同様に接着&カット。

F6、F8の上面に合わせ、F20、F21をカット。
サンディングして面出ししておく。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d033.jpg

胴体上部整形材F23を、設計図に合わせ接着。
はみ出た部分をカット。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/doutai/d034.jpg

角をサンディングして落とし、滑らかになるようにしておく。
尾輪取り付け材F24は、後工程で取り付けます。






SkyPuppy主翼製作

ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyPuppy号の作り方主翼編です。
キットの設計図に書いてある順番と違うトコロも有るかと思いますが、ねこ流ってコトで・・・。

工作台に、設計図の主翼部分を広げ、クッキングシートを敷く。
設計図を良く見て、キット箱から主翼の材料を取り出す。
前縁材のW2は、束ねてテープ止めしてあるから、パッと見、
1本の角棒に見えるので注意!。

リブのブロックは、真中に3ミリ厚のが2枚入ってるので、その辺りを
目安に左右にゆっくり引っ張り、2分割にする。
その後、画像の様にクギをカッターマットに押し当て、ゆっくり押すと
クギが抜けてくる。

スパーW1に、リブW3(1.5ミリ厚)を差し込み、直角に気をつけて
接着する。

左右リブ組みする時、こうやって同時に進めると、片側を2枚作る
チョンボをしない(と思う(^_^; アハハ)。

翼端側は設計図に合わせて前縁材W2をリブより出っ張らす。

まさかと思うけど、前縁材の上下間違えないでね。
断面を黒く塗ってみました。

中央の3ミリリブを接着。
付属の上半角ゲージに合わせて傾けて接着する。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s011.jpg

リブ組み完了。
ココまでは、普通の瞬間接着剤使っても平気だよ!。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s012.jpg

上面プランク材W5を説明書にしたがって、曲げクセつけておく。
σ(^_^)
はオラライトの芯を使いました。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s013.jpg

ぐるーっとコレぐらい丸めて外すと・・・。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s014.jpg

キレイに反りました!。
くどいけど、左右があるからね!@W5!。

下面プランク材W4のハジから、1ミリのトコに線を描く。

中央リブの端面と上で描いた1ミリの線、前縁部分をピッタリ合わせて
下面プランクとリブ組部を接着する。
翼端側のリブも下面プランクがカバーしてるかチェックすること。
ナンバー1を使ったら、あっという間に終わった。

中央部プランクはみ出し状態。

接着剤が硬化したら、後縁部分のリブと下面プランクをチョイと
サンディングして面出ししておく。

前縁、リブ、スパー、後縁部にスーパーXを塗り、上面プランク材を
接着。

後縁部分は、特に厚塗りというか、スーパーXが2ミリぐらいの厚さで、
幅3~5ミリぐらいになる様に盛っておく。
上下プランクの後縁部隙間を埋める感じで!。

前縁側をマスキングテープで止める。

上面プランクを、ぐりぃーっと曲げてきてフラップ部分を工作台から
はみ出させて、上に重石を乗せておく。
重石は雑誌とかを重ねても良いよ。

http://www.ne.jp/asahi/minneko/50yen/denndouki/puppy/shuyoku/s021.jpg

左右とも同じく製作。

翼端部を設計図を良く見て加工する。
カッターで荒く切って、サンディングブロックで仕上げました。

翼端材W6を接着し、はみ出た部分をカット。
サンディングして角を丸めておく。
前縁も設計図に合わせて丸めておく。
サンディングはあくまでも「カルく」する事、チカラ入れるとボロっとイクよ
(;^_^A
アセアセ・・・。

画像撮り忘れた!、フラップ中央部を設計図に合わせてカット。
中央結合面をサンディングして仕上げておく。

上半角治具(<おおげさ!)を作る。
テキトーな厚紙(ハガキ、菓子箱)を79ミリ幅に切り出す。
下の画像を参考に「W」型に折っておく。

主翼を裏がえし、中央結合部にマスキングテープを貼る。
表に返し、結合面にスーパーX(かエポキシ接着剤)を塗る。

上反角治具をセット。

反対側に重石を乗せて、硬化待ち。

とりあえず主翼完成!、後で中央部にゴム掛け補強を付けるよ!。