SkyChobby胴体製作
ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyChobby号の作り方胴体編です。
基本的にPuppyと同じ構造なので、説明足りないトコはPuppyのコーナーを参照してください。
キットの設計図に書いてある順番と違うトコロも有るかと思いますが、ねこ流ってコトで・・・。
まずは胴枠を作ります。 |
|
機種部の補強F1とF2、F1は左右あるから間違えない様に。 |
|
側版F4に内張りF5を接着して、F1を接着。 |
|
組み立て治具とF7を側版に接着。 |
|
中央部の補強F9,F10、後方胴枠F8を接着。 |
|
胴体後部は、Puppyと同様に組み立てます、ねじれや曲がりに注意!。 |
|
|
角度を変えて見てます。 |
|
バッテリー室床やサーボベッド部を図面を良く見て接着。 |
|
機種の組み立て治具をねじって外し、モーターマウントを取り付けます。 |
胴体上下面をサンディングしてプランク。 |
|
|
バックレストは鉛筆に巻きつけて、巻き癖つけてから組み立て、 |
|
風防は図面に合わせて細マジックペンでケガキ、カッターで軽く切れ目 |
|
折り曲げは、机の角などに合わせて曲げるとやりやすいです。 |
|
余分をハサミでカットして、端面をサンディングして仕上げます。 |
スーパーx等の接着剤で、胴体上部に接着。 |
ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyChobby号の作り方主翼編です。
基本的にPuppyと同じ構造なので、説明足りないトコはPuppyのコーナーを参照してください。
キットの設計図に書いてある順番と違うトコロも有るかと思いますが、ねこ流ってコトで・・・。
|
Puppyと同様にリブ組しますが、準対称翼型なので、スパー下に3x5バルサ棒を敷くと |
|
ココもフールプルーフで左右同時にレイアウトしながら作ります。 |
スパー下を3ミリ持ち上げる形になります。 |
|
|
中央のリブは、上半角ゲージに合わせて傾けます。 |
|
下面プランクしました。 |
下面プランク材の後縁側をリブに合わせて斜めにサンディングしてから、 |
|
|
接着剤が乾燥するまで重りを載せて放置。 |
|
接着剤が乾燥したら、裏返して図面に合わせながら、後縁部のプランク材のはみ出しをカット。 |
|
各部を整形してサンディング、特に中央の左右接合面をしっかり仕上げましょう。 |
|
裏返して裏側からマスキングテープで仮止め、表に戻して中央接合面に接着剤を塗ります。 |
翼端で79ミリ持ち上がる様にセットして、接着剤の硬化まで放置。 |
|
エルロン材を図面に合わせてカット、各面をキレイにサンディング。 |
|
エルロンホーンの取り付け穴を現物合わせでエルロン材に開けます。 |
|
エルロンホーンが半分埋まるくらいの溝を掘っておきます。 |
|
エルロンに差し込んだヒンジと位置を合わせて、主翼にも切り込みを入れます。 |
|
|
誤接着防止のクッキングシートを、主翼とエルロンホーンのピアノ線の間にはさんで、 |
ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyChobby号の作り方尾翼編です。
基本的にPuppyと同じ構造なので、説明足りないトコはPuppyのコーナーを参照してください。
キットの設計図に書いてある順番と違うトコロも有るかと思いますが、ねこ流ってコトで・・・。
|
Puppyと同様に尾翼製作。 |
補強のプラ版もPuppy同様に。 |
|
|
傾かないように注意して、胴体に接着。 |
SkyChobbyメカ積み・リンケージ
ムサシノ模型飛行機研究所製の電動機SkyChobby号の作り方 メカ積み・リンケージ編です。
基本的にPuppyと同じ構造なので、説明足りないトコはPuppyのコーナーを参照してください。
キットの設計図に書いてある順番と違うトコロも有るかと思いますが、ねこ流ってコトで・・・。
主翼中央にサーボの穴を開け、サーボベッドを接着します。 |
|
|
エルロンリンケージのピアノ線の曲げ方解説です。 |
|
V字の頂点を5ミリぐらいペンチでくわえます。 |
|
上側に曲げます。 |
|
それをむに~!っと開いて。 |
|
こうなります。 |
|
片側を90度に曲げます。 |
|
3ミリ幅ぐらいになるようにくわえます。 |
|
こうなります。 |
|
先っちょをまっすぐになる様に、ペンチでひねればクランク部完成!。 |
|
長さの微調整は、中間の「V字」の開きをペンチで狭めたり、広げたりして調整します。 |
ラダー・エレベーターはPuppyと同様にして、メインギヤ・テールギヤを接着して完成です。 |